図2.8がRealServerの管理画面である。これはウェブブラウザ上で動作している。
もちろん管理者としての権限がなければこの機能は利用できない。
図2.8の画像ではRealServerへの接続状況を確認している。またここで得たデータはログファイルとして保存できるため、接続状況の解析もできる。
他にも,最大クライアント数の制御,アクセス制限などサーバに必要な機能の操作はこの画面内でできる。
RealServerで配信できるファイル形式には以下のものがある。
RealNetworks社が開発したオーディオフォーマット・ストリーミング配信に最適化されている。
拡張子.rm .ra
RealNetworks社が開発したビデオフォーマット・ストリーミング配信に最適化されている。
拡張子.rm
米Macromedia社の開発したFlashムービーをストリーミング配信するデータタイプ。
アニメーショントラックにFlashムービーを使い,サウンドトラックにRealAudioを使用。
拡張子.swf
textデータをストリーミング配信するデータタイプ。
XMLベースのマークアップランゲージを使用。
表示方法は4種類あり,それぞれテキストのスクロールや大きさ、色等を設定することができる。
拡張子.rt
米Intel社と米RealNetworks社の共同開発によるストリーミング対応の3Dテキストフォーマット。
XMLベースのマークアップランゲージを使用。
拡張子.r3t
JPG,GIF,PNG等の静止画をストリーミング配信するデータタイプ。
XMLベースのマークアップランゲージを使用。画像のフェードイン,フェードアウトやズームなどの効果を追加できる。
拡張子.rp
Windowsで標準的に使われている,音声データのファイル形式。 拡張子.wav
Audio Vide still Images Microsoft Video for Windowsで用いられるマルチメディアファイルの1つ。
オーデイオ/ビデオ(動画)/静止画像を含む。
拡張子.avi
MPEG-1は,CD-ROMなどの蓄積メディアでの保存/再生が考慮され,再生品質はVTR再生並み。
音声データのデジタル圧縮技術の名称。
MPEGは動画圧縮技術として知られているが,音声圧縮も扱っており,mp3はMPEG Audio Layer-3の略称にあたるMPEG Audioには3つのレイヤがあり,各レイヤ間の主な違いは,圧縮時の音声品質上位のレイヤほど,同じ圧縮率での音声品質が高くなる。
CDクォリティ(44.1kHz,16bitステレオ)の音声を聴感上の劣化がないように圧縮する場合,Layer-1では約1/4,Layer-2では約1/6のサイズとなるが,Layer-3では約1/10と非常にコンパクトにすることが可能。
Graphics Interchange Format汎用グラフィックスファイルフォーマットの1種。
GIFフォーマットは,InternetのWWW(World Wide Web)でビットマップ表示を行なう際に利用される。
グラフィックスフォーマットの1つである。
もともとはCompuServeにおけるデータ交換用として決められたフォーマット。
静止画像を1/10〜1/100に圧縮する技術。
または,画像圧縮アルゴリズムを制定する目的で設立された団体(JPEG:Joint Photographic CodingExperts Group)。
JPEG方式は,本来フルカラーから白黒2値の画像を効率よく圧縮するために策定された画像圧縮方式で,風景や写真データなどでは効果的だがコンピュータグラフィックスの圧縮には向かない。
圧縮過程で情報の一部を切り捨てる(Lossy)方式と,オリジナル画像からの劣化 がない(Lossless)方式がある。
JPEGの技術は電子スチルカメラ/画像データベース/テレビ会議/カラープリンタの印刷処理などに応用されている。
シンセイサイザ同士,あるいはそれらとコンピュータを接続するためのプロトコル。
これらは,RealPlayerで利用できるファイル形式と同じである。