本文へスキップ

佐賀大学理工学部 電気電子工学部門 計算機応用工学研究室(グループD)

研究例real estate

※ 発表論文リストは教員活動DB (伊藤福本)にあります。

Cognitive AI

認知アーキテクチャを用いた人工知能アルゴリズムを開発しています。
また,それを用いて多機能なロボットを開発しています。
以下のビデオ(チャンネル佐賀大学にて公開中)の9:50あたりから少し説明しています。
            

H. Itoh, H. Nakano, R. Tokushima, H. Fukumoto and H. Wakuya, "A Partially Observable Markov-Decision-Process-Based Blackboard Architecture for Cognitive Agents in Partially Observable Environments," in IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems, vol. 14, no. 1, pp. 189-204, March 2022, doi: 10.1109/TCDS.2020.3034428. Link


Learning Support System

学習支援システムの研究を行っています。
例えば,電気工学などを学ぶ人を支援するシステムを開発しています。

H. Fukumoto, T. Kamio, T. Matsuo, T. Nitta, H. Shimada, M. Ohchi and H. Itoh, "Development and Evaluation of Remote Laboratory System for Simulated Induction Motor," in IEEE Transactions on Education, vol. early access, 2024, doi: 10.1109/TE.2024.3454236. Link
H. Fukumoto, T. Yamaguchi, M. Ishibashi and T. Furukawa, "Developing a Remote Laboratory System of Stepper Motor for Learning Support," in IEEE Transactions on Education, vol. 64, no. 3, pp. 292-298, Aug. 2021, doi: 10.1109/TE.2020.3042595. Link

Physical RPA

静電気の力で紙などを持ち上げることのできる機構を研究しています。
また,それを用いて,紙の並べ替えを自動で行ってくれるロボットなどを開発しています。
          

岡本 拓哉, 伊藤 秀昭, 福本 尚生, 和久屋 寛, 紙の静電吸着器における吸着センシングおよびphysical RPAへの応用, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 143巻, 1号,pp. 47-56, 2023. Link
H. Itoh, T. Okamoto, H. Fukumoto and H. Wakuya, "An Electroadhesive Paper Gripper With Application to a Document-Sorting Robot," in IEEE Access, vol. 10, pp. 113598-113609, 2022, doi: 10.1109/ACCESS.2022.3217805. Open access pdf and video


ナビゲーション