=========== 平成28年度第26回電気学会 基礎・共通部門大会 ===========
(1)
山口優太,福本尚生,古川達也,瀬戸口和明
「教育支援用誘導機およびインバータ遠隔実験システムの開発」
平成28年度電気学会 基礎・材料・共通部門大会 講演論文集(CD- R),5-F-a2-3.pdf
九州工業大学,2016年9月5日
(2)
吉田大貴,古川達也,福本尚生
「FAコンピュータを用いた配電系における力率計測及び高調波伝搬方向解析システムの開発」
平成28年度電気学会 基礎・材料・共通部門大会 講演論文集(CD-R),5-C-a1-4.pdf
九州工業大学,2016年9月5日
(3)
黒川楽,古川達也,福本尚生
「有限要素法を用いたギター・ピックアップ・フェンスの電磁界解析」
平成28年度電気学会 基礎・材料・共通部門大会 講演論文集(CD-R),5-C-a2-6.pdf
九州工業大学,2016年9月5日
========== 教育工学研究会 ==========
(1)
續諒人,森田佐知子,福本尚生,古川達也
「大学生のための合同会社説明会企業受付システムへのメール送信機能と学生専用ページの設計と開発」
信学技報 vol.116,no.266,ET2016-54,pp. 73-78
長崎大学,2016年10月22日
(2)
本川良真,福本尚生,古川達也
「EMS学習支援システムにおける気温と電力需 要の関係についての学習教材の開発」
信学技報 vol.116,no.266,ET2016-43,pp. 9-14
長崎大学,2016年10月22日
(3)
中溝徹,森田佐知子,福本尚生,古川達也
「LAPPを用いたWebベースのアンケート作成支援システムにおける条件分岐機能の実装」
信学技報 vol.116,no.266,ET2016-50,pp. 51-56
長崎大学,2016年10月22日
========== IEEE主催2016年度 第1回学生研究発表会==========
(1)
石本一貴, 伊藤秀昭, 福本尚生, 和久屋寛
「足裏センサを用いたヒト型ロボットの姿勢制御」
IEEE主催2016年度第1回学生研究発表会 予稿集, IEEE_IM-S16-07, pp. 13-14
佐賀大学,2016年11月10日
(2)
笹山友裕,伊藤秀昭, 福本尚生,和久屋寛
「ROSとHummingBoardを用いた分散型3次元物体自動形状計測システムの開発」
IEEE主催2016年度第1回学生研究発表会 予稿集, IEEE_IM-S16-06,pp. 11-12
佐賀大学,2016年11月10日
(3)
中野秀彦,伊藤秀昭,福本尚生,和久屋寛
「図形模写ロボットにおける対称図形の計測・解析法の検討」
IEEE主催2016年度第1回学生研究発表会 予稿集, IEEE_IM-S16-03,p. 5
佐賀大学, 2016年11月10日
(4)
松尾駿宏,福本尚生,古川達也,伊藤秀昭
「超音波センサを用いた素材識別イメージング計測の試み」
IEEE主催2016年度第1回学生研究発表会 予稿集, IEEE_IM-S16-02,pp. 3-4
佐賀大学, 2016年11月10日
=========== 電気学会計測研究会 ===========
(1)
古賀優太,福本尚生,古川達也
「多巻線方式を模したモデル変圧器の漏れリアクタンスの計測と解析結果の比較」
電気学会研究会資料 計測研究会,IM-16-044,pp. 7-12
佐賀大学,2016年11月11日
(2)
竹内健太郎,古川達也,福本尚生,吉田大貴
「ダウンサイジングした柱上開閉器内蔵樹脂一体型電力センサの絶縁と出力特性に関する解析」
電気学会研究会資料 計測研究会,IM-16-043,pp. 1-6
佐賀大学,2016年11月11日
(3)
山口優太,福本尚生,古川達也
「調光制御を付与した太陽光発電シミュレーションシステムの開発」
電気学会研究会資料 計測研究会,IM-16-048,pp. 27-32
佐賀大学,2016年11月11日
(4)
吉田大貴,古川達也,福本尚生
「力率及び高調波伝搬方向検出システムのリアルタイム性の向上」
電気学会研究会資料 計測研究会,IM-16-049,pp. 33-38
佐賀大学,2016年11月11日
=========== 第18回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 ===========
(1)
田中裕恒,和久屋 寛,伊藤秀昭,岡崎泰久,三島伸雄
「自己組織化マップを用いたハザードマップにおける危険箇所の情報可視化」
第18回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 B103,pp. 53-56
熊本高等専門学校,熊本キャンパス,2016年12月10日
(2)
西村良貴,和久屋 寛,伊藤秀昭,三島伸雄
「遺伝的アルゴリズムを用いた緊急時避難経路探索の高速化」
第18回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 B201,pp. 49-52
熊本高等専門学校 熊本キャンパス,2016年12月10日
=========== IEEE主催2016年度第2回学生研究発表会 ===========
(1)
本川良真,福本尚生,古川達也
「EMS学習支援システムのための計測回路の改善」
IEEE主催2016年度第2回学生研究発表会 予稿集,IEEE_IM S16--27, pp. 35-36
福山大学 宮地茂記念館,2016年12月22日
=========== Proceedings of the 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2017) ===========
(1)
Maki Nakashima,Hideaki Itoh,Hisao Fukumoto, and Hiroshi Wakuya
“Optimization of Speech and Motion Actions in a Dialogue System by POMCP”
Proceedings of the 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2017),GS10-3,pp. 241-244
B-Con Plaza,Beppu,Japan,2017/01/21
(2)
Kazuki Ishimoto, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto and Hiroshi Wakuya
“Learning of walking motion of a humanoid robot using POMCP”
Proceedings of the 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2017), GS15-3.pdf,pp. 357-360
B-Con Plaza, Beppu, Japan, 2017/01/20
(3)
Tomohiro Sasayama, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto and Hiroshi Wakuya
"A Distributed and Automated Three-Dimensional Object Shape Measurement System Using ROS and HummingBoard"
22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 22nd 2017),GS15-4,pp. 361-364
B-Con Plaza, Beppu, Japan, 2017/01/20