======= ITHET 2007 8th International Conference =======

International Program Committee
Tatsuya Furukawa (Saga Univ., Japan)
Masashi Ohchi (Saga Univ., Japan)

Thursday, July 12, 2007
12B4: Network based education and training Chair:Masashi Ohchi

Friday, July 13, 2007
13B2: WWW education tools Chair:Masashi Ohchi

Tatsuya Furukawa, Masashi Ohchi, Kotaro Takazaki and Noriyuki Aoki

"Design and Implementation of Course Registration System Supporting University School Affairs based on Web"

10th to 13th July, 2007 KKR HOTEL KUMAMOTO, Kumamoto, Japan, 12A2-3, pp.212-215 (2007-7)



Tatsuya Furukawa, Masashi Ohchi, Yuka Kawaguchi and Noriyuki Aoki

"Feasibility Multifunctional Questionnaire System using Open Source Software"

10th to 13th July, 2007 KKR HOTEL KUMAMOTO, Kumamoto, Japan, 12A3-1, pp.228-231 (2007-7)



Takashi Yoshitomi, Masashi Ohchi, Shinichi Sasaki and Tatsuya Furukawa

"Verification of Education Effect on Learning Support System for Electronic Circuits"

10th to 13th July, 2007 KKR HOTEL KUMAMOTO, Kumamoto, Japan, 12D2-4, pp.393-398(2007-7)



Tatsuya Furukawa, Masashi Ohchi, Maki Nagawa, Kotaro Takazaki and Noriyuki Aoki

"Feasibility Implementation of Network-Oriented Management Support System using Excel File Up-loading Technology by JSP/Servlet"

10th to 13th July, 2007 KKR HOTEL KUMAMOTO, Kumamoto, Japan, 13A1-2, pp.445-448 (2007-7)



Noriyuki Aoki, Tatsuya Furukawa and Masashi Ohchi

"Implementation of User Registration in Educational Support System for Learning Image Processing"

10th to 13th July, 2007 KKR HOTEL KUMAMOTO, Kumamoto, Japan, 13B1-4, pp.515-520 (2007-7)



======= 電気学会 基礎・材料・共通部門大会 =======

吉冨貴司,相知政司,佐々木伸一,古川達也

「VI特性が観測可能な電子回路学習支援システムの教育効果」

平成19年基礎・材料・共通部門大会,*I-1,CD-ROM

大阪大学コンベンションセンター,2007年8月

Takashi Yoshitomi, Masashi Ohchi, Shinichi Sasaki, Tatsuya Furukawa

"Education Effect on Study Support System for Electronic Circuits with Observable VI Characteristics"

2007 Annual Conference of Fundamentals and Materials Society IEE Japan, *I-1, CD-ROM (2007-08)



相知政司,崔秉学,徳島尚生,古川達也

「補助電極付長間隔平行平板キャパシタの電極間複数誘電体位置推定」

平成19年基礎・材料・共通部門大会,*XVI-4,CD-ROM

大阪大学コンベンションセンター,2007年8月

Masashi Ohchi, Sai Heigaku, Hisao Tokushima, Tatsuya Furukawa

"Estimation of Dielectrics Location Using Capacitor of Long Distance Parallel Electrodes with Additional Electrodes"

2007 Annual Conference of Fundamentals and Materials Society IEE Japan, *XVI-4, CD-ROM (2007-08)



======= 電気関係学会九州支部連合大会 =======

平川正仁,吉野伸也,古川達也,相知政司,石場博昭

「樹脂一体型電圧・電流センサを用いた6.6kV配電系の高調波計測」

第60回電気関係学会九州支部連合大会,08-2P-02,CD-ROM

琉球大学,2007年9月19日



吉野伸也,平川正仁,古川達也,相知政司

「μClinuxを実装したH8マイコンによる遠隔計測システムの構築」

第60回電気関係学会九州支部連合大会,08-2P-06,CD-ROM

琉球大学,2007年9月19日



======= 電子情報通信学会九州支部学生会講演会 =======

中釜宏和,古川達也,相知政司

「JOGLとJava Appletを援用した電磁気学学習支援システム開発の試み」

第15回電子情報通信学会九州支部学生会講演会,D1-21,CD-ROM

琉球大学,2007年9月20日



中島紳博,古川達也,相知政司

「Ruby on Railsを援用した対面授業支援コミュニケーションシステムの試み」

第15回電子情報通信学会九州支部学生会講演会,D1-11,CD-ROM

琉球大学,2007年9月20日



中島祥順,古川達也,相知政司

「リハビリ支援を目的とした仮想散歩システムにおける体感性向上の試み」

第15回電子情報通信学会九州支部学生会講演会,D1-24,CD-ROM

琉球大学,2007年9月20日



======= 第26回計測自動制御学会九州支部学術講演会 =======

平川正仁,古川達也,相知政司,石場博昭

「6.6kV縦引き配電系モデルにおける樹脂一体型電圧・電流センサの電磁界解析」

第26回計測自動制御学会九州支部学術講演会, 102A1, pp.91-92

鹿児島大学, 2007年12月1日

Masahito Hirakawa, Tatsuya Furukawa, Masashi Ohchi and Hiroaki Ishiba

"Electromagnetic Field Analysis of Voltage-Current Sensor of Resin Molded Type in 6.6kV Vertical Distribution System Model"

The 26th SICE Kyushu Branch Annual Conference No.102A1, pp.91-92 (2007-12)



吉野伸也,古川達也,相知政司,徳島尚生

「H8マイコンを用いた一般配電系高調波遠隔計測システムの開発」

第26回計測自動制御学会九州支部学術講演会, 102A2, pp.93-94

鹿児島大学, 2007年12月1日

Shinya Yoshino, Tatsuya Furukawa, Masashi Ohchi and Hisao Tokushima

"Development of Remote Measurement System for Power Distribution System Harmonics Using H8 microcomputer"

The 26th SICE Kyushu Branch Annual Conference No.102A2, pp.93-94 (2007-12)



中山正太郎,古川達也,相知政司,徳島尚生

「一般調和解析およびMIDIを用いた和音抽出」

第26回計測自動制御学会九州支部学術講演会, 203B1, pp.233-234

鹿児島大学, 2007年12月2日

Shotaro Nakayama, Tatsuya Furukawa, Masashi Ohchi and Hisao Tokushima

"Chord Extraction Using Generalized Harmonic Analysis and MIDI"

The 26th SICE Kyushu Branch Annual Conference No.203B1, pp.233-234 (2007-12)



======= 2008年電子情報通信学会総合大会 =======

中島紳博,古川達也,相知政司

「自由度の高い入力機能を実装した対面授業支援コミュニケーションシステムの開発」

2008年電子情報通信学会総合大会,D-15-11,CD-ROM

北九州学術研究都市,2008年3月18日



中釜宏和,古川達也,相知政司

「電磁界現象の理解向上を目的とした教育支援システムの開発」

2008年電子情報通信学会総合大会,D-15-18,CD-ROM

北九州学術研究都市,2008年3月18日



中島祥順,古川達也,相知政司,保利敏之

「頭部動作検出による視線変更可能な仮想空間散歩システムの開発」

2008年電子情報通信学会総合大会,A-19-7,CD-ROM

北九州学術研究都市,2008年3月21日



西田幸平,古川達也,相知政司

「スリット光投影法を用いた物体のDXFデータ取得システム」

2008年電子情報通信学会総合大会,D-12-81,CD-ROM

北九州学術研究都市,2008年3月21日